ぐるりは街の小さな企画屋さん。

「風船バレー」を中心に、参加型体験などを通して、多種多様な人たちが交流する土壌を創り、身近な地域の中で自然に楽しみながらコミュニケーションしていける企画を開催しています!

人と人との関係性から様々な「有形」が自然発生していることに喜びを感じて活動中です!

◆ぐるりが大事にしていること

この世界には、いろんな人たちがいる。
こども、背の高いひと、目が見えないひと、細いひと、筋肉むきむきのひと、車イスで歩くひと、耳や鼻やおへそに穴をあけているひと、お年寄り、言葉でないもので話すひと、女のひと、男のひと、どちらでもなくてどちらでもあるひと、音が聞こえないひと、金髪の髪のひと、猫背なひと、肌の色もまちまち。
でも、ふと見渡すと、似た者同士の人たちばかりで集まって小さな世界に閉じこもっている。
「だって楽だもの、必要ないじゃない」
そんな留まった日常が、一人一人のなかに偏った見方、思い込みのバリアを育てていく。
それは生き方、進み方を決め込んで、自分を窮屈にしていくことにつながっている。

なにか問題に出くわした時、チカラをくれるのは選択肢をたくさん持っていることと、柔軟でいること。
それにはたくさんの他人が必要ね。
自分とはちがう、多様な人と出会って、多彩な経験を重ねることは、思ってもみない恵みをもたらしてくれる。
自分を知ることにも通じている。

『ぐるり』はおまじない。
ぐるぐるぐるぐる
色とりどりの人たちをかき交ぜる
ぱちんぱちん ぴんぴん
素敵な化学反応の響きが聞こえる

ぐるりは、参加型体験などを通して、いろんなカラダのちがいをもった、多種多様な人たちが交ざりあう土壌づくりを目指しています。
そして、”みんなで元気になる循環”文化を地域に根付かせていきたいと思って活動しています

 

◆ぐるり代表プロフィール

今井 雅子(いまい まさこ)

不思議なカラダ SMA(脊髄性筋萎縮症)というハンディースーツを着て生まれてくる。今まで歩いたことも立ったこともなく、生活のあらゆる場面で介助が必要。たくさんの人に支えられ、地域の保育園から高校まで進学。

梅花女子大学および同大学院で福祉学を学ぶ。

卒業後はNPO法人にて、相談支援やイベント、福祉系資格講座の企画、運営等に約10年間従事。

2003年からほぼ24時間介助で地域自立生活を送る。

2015年一般社団法人ぐるりを設立する。

 

Twitter  モソモソくまさこ   ↓

http://twitter.com/kakurekumasako

 

Blog   くまさこノート    ↓

ameblo.jp/kumasakosan/

 


代表のことば

わたしは
SMAスーツというものを着てうまれました
SMAスーツには『脊髄性筋萎縮症』という名前がついています
この遺伝子のマジックによって、立つことも歩くことも一度もないハンディスーツで生き延びる、というミッションが始まりました

「どうしてうまれてきたんだろ・・・」存在の不思議
「なんでわたしがSMAなんだろう」遺伝子の不思議
そこから何度も命の謎解きが繰りかえされ、今も問いかけはつづきます
この世界の見え方をSMAが教えてくれました

生活のあらゆるシーンで介助がないと生きていけません
水も飲めない
トイレにもいけない
何万人という人たちに支えられ、
何百人という人たちに触れられ、抱え上げられ、刻まれてきた命の時間
たくさんの人とのかかわりがないと、紡げない生きるいとなみ
その精巧な縁の交わりのなか
人間ってなーに?SMAが語りかけてきます

繊細な船を、丁寧に冷静にメンテナンスしながら築く“暮らし”
そこからは風の向きや強さ、流れを予測するチカラも自然に備わります

わたしたちの目の前に迫ってきているもの
それは『無関心の渦』です
しだいに濃く、深くひろがっていきます
その渦は孤立を育て
一人一人を苦しめます

自分を守るため張り巡めぐらしてきたものは
足元をもろくしていきます
自分だけの物語では、立ち上がる力もわずかしかありません

やわな自分と向き合ったとき
自分を守ることは、固く握りしめることではなくて
ひらいて、交ざっていくことかもしれない
日常がヒントを示してくれます

支えることは支えられること
わたしが生き延びてきた文化のなかには、いくつもの素敵な価値があります
そのエッセンスをぐるり道で循環させていきたいと思います

 

 

バイオジェン・ジャパン「TOGETHER IN SMA」サイト 出演動画 ↓

https://www.togetherinsma.jp/ja-jp/home/spinal-muscular-atrophy-care-column/sma-writers/masako-sma-articles.html


◇講師履歴

講演・講義日程 実施先 内容
2003年2月3日 箕面市立第四中学校 ボランティア体験講座講師
2003年7月8日 大阪府精神保健福祉専門学校 障害者の自立観および専門職としての資質の自己覚知講義 講師
2003年9月 NPO法人箕面市障害者の生活と労働推進協議会 10周年記念イベント

パネリスト

2003年11月9日 社会福祉法人箕面市社会福祉協議会 ボランティアセンター20周年記念事業

パネリスト

2004年2月7日 社会福祉法人あかつき福祉会 重度障害者市民の地域生活を考えるシンポジウム

シンポジスト

2004年3月3日 大阪身体障害者リハビリテーション協議会 総会・フォーラムプログラム

「社会資源とネットワーク」シンポジスト

2005年6月10日

2005年7月20日

社会福祉法人さつき福祉会 地域生活支援センターあおぞらILP講座

講師

2006年6月5日 京都光華女子大学 社会福祉基礎演習

講師

2006年6月24日 京都女子大学家政学部生活福祉学科 障害者の自立

講師

2006年8月28日 社会福祉法人さつき福祉会 地域生活支援センターあおぞらピアカウンセリング講師
2006年9月23日 NPO法人箕面市障害者の生活と労働推進協議会 ボランティア講座「ボランティア概論」

講師

2007年12月1日 みのお市民人権フォーラム22nd 障害者の権利条約

パネリスト

2008年2月6日 大阪府立箕面養護学校 社会参加促進にむけて

パネリスト

2008年5月22日 京都光華女子大学 社会福祉基礎演習Ⅰ

ゲスト講師

2008年9月27日 伊丹市立障害者福祉センター(アイ愛センター) ピア・カウンセリング合同研修会

講師

2008年11月29日 21世紀・老人福祉の向上をめざす施設連絡会 職員研究交流集会記念講演

パネリスト

2009年10月15日 大阪体育大学 健康福祉学部

ゲスト講師

2010年1月9日 特定非営利活動法人日本ソーシャルワーカー協会 新春福祉交流セミナー

「格差社会の現場実践」シンポジスト

2010年5月25日 関西大学 社会福祉概論

ゲスト講師

2011年6月2日 関西大学 社会福祉概論

ゲスト講師

2011年6月11日 NPO法人箕面市障害者の生活と労働推進協議会 ボランティアワークショップ

講師

2011年8月27日 NPO法人箕面市障害者の生活と労働推進協議会 重度訪問介護従業者養成研修「人権啓発に関する基礎知識」講師
2011年9月24日 NPO法人CIL豊中 ILP講座

講師

2012年6月3日 NPO法人箕面市障害者の生活と労働推進協議会 重度訪問介護従業者養成研修「人権啓発に関する基礎知識」講師
2012年6月14日 関西大学 社会福祉概論

ゲスト講師

2013年6月27日 大阪府立千里星雲高等学校 「産業社会と人間」講師
NPO法人箕面市障害者の生活と労働推進協議会 重度訪問介護従業者養成研修「人権啓発に関する基礎知識」講師
2013年11月27日、12月4日 大阪教育大学附属池田小学校 人権学習ゲスト講師
2014年6月12日 関西大学 社会福祉概論

ゲスト講師

2014年6月26日 大阪府立千里星雲高等学校 「産業社会と人間」講師
2014年8月3日 NPO法人箕面市障害者の生活と労働推進協議会 重度訪問介護従業者養成研修「人権啓発に関する基礎知識」講師
2014年11月11日 豊川南小学校 人権学習ゲスト講師
2015年6月30日 公益財団法人エコロジー・モビリティ財団 交通事業者向けバリアフリー教育訓練研修講師
2015年8月30日 NPO法人日常生活支援ネットワーク パーティ・パーティ 重度訪問介護従業者養成研修「ボディメカニクス等」講師
2015年10月4日 NPO法人箕面市障害者の生活と労働推進協議会 重度訪問介護従業者養成研修「人権啓発に関する基礎知識」講師
2015年11月6日 社会福祉法人あかつき福祉会 人権研修講師
2015年11月12日 関西大学 地域福祉論 ゲスト講師
2016年2月21日 NPO法人日常生活支援ネットワーク パーティ・パーティ 重度訪問介護従業者養成研修「ボディメカニクス等」講師
2016年4月2日 NPO法人日常生活支援ネットワーク パーティ・パーティ 重度訪問介護従業者養成研修「ボディメカニクス等」講師
2016年5月8日 NPO法人日常生活支援ネットワーク パーティ・パーティ 重度訪問介護従業者養成研修「ボディメカニクス等」講師
2016年7月7日 関西大学 社会福祉概論 ゲスト講師
2016年9月24日 NPO法人日常生活支援ネットワーク パーティ・パーティ 重度訪問介護従業者養成研修「ボディメカニクス等」講師
2016年10月3日 梅花女子大学 口腔保健指導演習Ⅰ「ハンディスーツとバイアスーツ」
2016年10月21日 箕面市人権啓発推進協議会 障害者市民問題啓発研究部会 第二回障害者サミットパネラー
2016年10月23日 NPO法人ライフサポートネットワークいけだ ヘルパー研修講師
2016年10月27日 箕面市立箕面小学校 総合学習 「障害ってなーに?やってみよう!ぐるりのふうせんバレー」
2016年11月14日 箕面市立豊川北小学校 総合学習 「障害ってなーに?やってみよう!ぐるりのふうせんバレー」
2016年12月4日 第31回みのお市民人権フォーラム 第5分科会「ちがうことこそええこっちゃ~私たちのまちの条例をつくろう~」パネラー
2017年2月19日 NPO法人日常生活支援ネットワーク パーティ・パーティ 重度訪問介護従業者養成研修「ボディメカニクス等」講師
2017年9月9日 NPO法人日常生活支援ネットワーク パーティ・パーティ 重度訪問介護従業者養成研修「ボディメカニクス等」講師
2017年10月12日 関西大学 地域福祉論ゲスト講師
2017年12月3日 NPO法人日常生活支援ネットワーク パーティ・パーティ 重度訪問介護従業者養成研修「ボディメカニクス等」講師
2017年12月11日 箕面市立小学校の養護学級に在籍する児童の保護者会「ゆうやけの会」 障害受容についての学習会
2017年12月20日 (株)タックケア 介護従事者職員研修講師
2018年1月31日 大阪大学 大学院文学研究科臨床哲学ゲスト講師
2018年2月20日 箕面市立東小学校 「障害ってなーに?やってみよう!ぐるりのふうせんバレー」
2018年3月4日 NPO法人日常生活支援ネットワーク パーティ・パーティ 重度訪問介護従業者養成研修「ボディメカニクス等」講師
2018年3月18日 NPO法人箕面市障害者の生活と労働推進協議会 重度訪問介護従業者養成研修「人権啓発に関する基礎知識」「重度訪問介護利用者の理解」
2018年4月22日 NPO法人日常生活支援ネットワーク パーティ・パーティ 重度訪問介護従業者養成研修「ボディメカニクス等」
2018年7月5日 関西大学 地域福祉論
2018年7月28日 大阪府要約筆記者養成講座 社会福祉の基礎知識
2018年8月4日 NPO法人箕面市障害者の生活と労働推進協議会 重度訪問介護従業者養成研修「人権啓発に関する基礎知識」「重度訪問介護利用者の理解」
2018年9月9日 NPO法人日常生活支援ネットワーク パーティ・パーティ 重度訪問介護従業者養成研修「ボディメカニクス等」
2018年10月11日 関西大学 地域福祉論
2018年10月25日 箕面市立萱野小学校 福祉体験学習
2018年10月29日 尾道市立大学 キャリア形成
2018年11月9日 大阪大学 協働術Bにおける多様性に関する講演
2018年11月24日 大阪府要約筆記者養成講座 「カウンセリングの基礎知識」
「対人援助の基礎理論』
2018年12月9日 NPO法人日常生活支援ネットワーク パーティ・パーティ 重度訪問介護従業者養成研修「ボディメカニクス等」
2019年2月1日 大阪大学ダイバーシティカフェ 当事者性とは何か?
2019年3月10日 NPO法人日常生活支援ネットワーク パーティ・パーティ 重度訪問介護従業者養成研修「ボディメカニクス等」