ふうせんバレーでみんなと体育🎈
「はじめてスポーツしたー!!」
車いすにのっていて、からだの機能的に動かないところが多い仲間たちは
ふうせんバレーに出会うと必ずこんなふうに言います、スカッとした笑顔で
(わたしも同じ感動を味わった一人)
ぐるりずむ*の姫Kちゃんが、初めてふうせんバレーをしにきたのは、小学2年生の頃
*ぐるりずむは箕面に一つだけのふうせんバレーチームです
ちいさくて、ほんのちょっと人見知りで、目が合うといつも微笑んでくれて
遊ぶことふうせんバレーが大好きで、いつも思いっきり楽しんでいました
その様子からいつも友だちといろんなことして遊んでるんだろうな~と想像していたけれど
「体育の授業はみんなと受けてないんですよ、、」と、お父さんから伺った時は驚きました
体育の授業になると一人別室でパソコンをしたり、創作活動をしているとのこと
もちろん有益な時間でもあるんだろうけど
(でも一緒に授業受けたいやん)
モヤモヤした気持ちが少し残って
かくいう、わたしも、地域の学校で体育の授業だけ参加禁止と言われてたんですけどね、
さすがに6歳、最初はすんなり従って、見学とか一人ボール投げとかしてたけど
おもんないーとなって、じりじり攻めよって一緒にまぜてもらうようになっていきました
もちろん同じように体育ができるわけはなく
バスケットコートに一緒に入って、相手チームのメンバーの前でうろちょろささやかな邪魔をしたり〜
みんながカッコよくダンスを踊っている端っこで、ちょろちょろ手を動かして目力でなりきってみたり笑
自分自身に有益なものを重ねられたわけでは無かったけど、みんなと一緒に過ごせたという充足感は残ったし、とってもいい思い出になっています
ただ、1番大きな課題は成績評価です
体育という項目において今の教育の中では、わたしの成績を評価する指針がないんです
一緒に授業を受ける、受けないにかかわらず仲間たち共通の課題で、みんな厳しい成績評価しかもらえてなくて(ちゃんと出席していたのにひどい点数だったなー)
体育という授業が、画一的でなくもっと多様な内容がいくつもあれば、わたしたちのような身体的制限がある児童も評価の基準にある程度落とし込めるのにな〜とずっと思ってきました
※ 2019年文部科学省調査では、小学校の児童数は636万8545人、中学校の生徒数は321万8115人、そのうち肢体不自由 の児童は約4,500人なので、全体の0.004%です
この課題って、ほんと長年ほっとらかされたままなんですね、、
ふうせんバレーって、もしかして一つの突破口になるかもと
2016年から福祉体験学習を続けてきて
最近とてもうれしいことが起きましたー
なんと、ぐるりずむの姫Kちゃんが、自身のクラスの体育の授業で、みんなと一緒にふうせんバレーできちゃったんです
それもKちゃんがプレゼンして、みんなにふうせんバレーについて伝授したとのこと
そのプレゼン資料がまた素晴らしくて
シンプルな言葉なのに、ずどーんと胸に刺さります
このパワーたるや、、
わたしたちが重ねてきた出前授業が、一気に安っぽく見えてきて笑笑
体育が苦手な子も、できないとされている子も、得意な子も、みーんなで楽しめる協技『ふうせんバレー』
またひとつ素敵な物語を生んでくれました
【Kちゃんお友だちの感想です】
◦四年三組で始めって全員でやった
「風船バレーボール」はとても楽しかったです。Kちゃんと体育をするのは初めてで、とても楽かったです。わたしは初めて「風船バレーボール」を知りました。体のどこかが不自由な人たちも、いっしょにできて、すごくいいと思いました。
◦私は風船バレーのことをもともとあまり知りませんでした。でも、Kちゃんにタブレットでくわしくルールを説明してもらい、全国大会もあるなどいわいろなことを知りました。そして今日じっさいにやってみるととても楽しく、びっくりしました。何よりうれししかったのはKさんもいっしょにできたことです。だからまた、いつかみんなでやりたいなと思いました。
◦ふつうの(風船)バレーボールの何十倍も楽しかった。それは、本当にクラス全員でしたからだと思う。最初はポンボンはねてうまくきどうが含わなかったけれど、後半になるにつれ、コツ(風前も)うまくつかむことができた。
◦わたしは、初めて、風船バレーボールをしました。大っきな風船でやって中に、スズがはいっていて、サーブすときに、スズが手のひらに当ったてすこしいたかったけど、きにせず、やりました。Kさんともできるのでよかったです。
◦体育で風船バレーボールをして「風船ハレーホール」はこんなに楽しいスポーツだったんだと思いました.。風船バレーボールは、初め知らなかったので、Kさんから聞いた時「そんなスポーツがあるんだ」と思いました。風船バレーボールは、中にすずか入っていて、風船バレーボールはすごいなと思いました。
◦風船バレーボールをして、最初はすぐに点が入ったし、入れられたけど、二回戦になったら点をいれることがすごくむずかしくなってきていてみんなさっまより上手になってきていてすごいなと思いました。しん判をしていたらKさんのチームはKさんがうった風船をすぐに上にあげている所がすごいと思いました。またみんなで風船バレーをしたいです。
◦私は、風船バレーボールはやったこともあったけれど、中にすず入ってる風船バレーボールをするのは初めてでした。Kさんが全国大会のことや、風船バレーボールのルールを教えてくれたおかげで、みんなで仲良く、できて、Kさんのように、しょう害がある人もできるバレーボールがあったことはおどろきました。Kさんとーしょに体育かできて楽しかったです。また、Kさんとーしょに風船バレーボールをしたいです。
◦初めて知ったことは、風船バレーが全国大会があるということです。
やってみて思ったことは、ふつうの風船より風船バレーボールの方が大きくて、すずが鳴るので、目をつぶっていても、どこにあるか分かりました。チームの人とやって楽しかったし、これからもできたらいいです。
◦風船バレーをやってみたらやりやすいし、楽しくてもう一度やってみたいと思いました。風船は空気が入っているからはずむのでバレーボールを風船にするととても楽しくなった。風船バレーは全国大会があったのをよく知ることができてよかったと思いました。
◦今日やってみて思ったのは、大変だなと思いました!理由は、ボールが「風船」だから、ふわふわうかんで、どこらへんで下りるかあんまりわかりにくいからです。けど、やっていると楽しいなと思いました。風船を使ってやっていると、少しいつもより面白くなりました!またやりたいです!
◦今日初めて風船バレーをやってみて、むずかしかったけどしばたさんにルールを聞いて、最初はむずかしかったけどルールを聞いてからはかんたんだった。3学期にも風船バレーをやりたい。いえでも風船でやってみたい。